事業主・企業の方へのサービス
再就職・出向支援サービスについて
再就職・出向支援(情報提供・相談・あっせん)サービス
人材移動に関するさまざまな情報提供、きめ細やかな相談、アドバイスを行っています
人材情報は多様な方法で収集しています。
人材情報は企業訪問、相談に来所された企業、経営者協会などの経済団体、ハローワーク、賛助会員などのほか、各地で開催する出向等説明会、その他マスメディアなど多様な入手経路により収集しています。
再就職・出向に関するきめ細やかな相談を行っています。
人材の受入または送出を希望される企業に対し、受入または送出の方法、手続き、再就職・出向後の対応などさまざまな事柄についてアドバイスを行うなど、専任コンサルタントがきめ細かく相談に応じています。
人材の受入または送出を希望される企業から人材情報の登録をしていただきます。
人材の受入または送出を希望される企業には、その職種、年齢などの再就職・出向の受入または送出の仲介・斡旋に必要な事項をセンター所定の書式に記入し、人材情報として登録していただきます。
受入企業及び送出企業に対し最適な人材情報の提供・紹介をしています。
登録された再就職・出向の情報の中から、人材の受入または送出を希望される企業の条件に最適と思われる人材情報を、双方の企業に速やかに提供します。
また、人材情報の提供をしていただいた企業に対しては、ご希望により相手方企業をご紹介します。
企業間の話し合いが円滑に行われるよう経験豊かなコンサルタントがアドバイスを行っています。
労働条件などの具体的事項については、直接、企業間で話し合っていただきますが、ご希望により成立事例の紹介などについてアドバイスをいたします。
また、受入企業に対しては、再就職・出向者の処遇や、新しい職場で社員との関係などを良好に維持するポイントなどについてのアドバイスも行っています。
送出者(求職者)に対するキャリアカウンセリング、アドバイスなどを行っています。
送出者(求職者)に対し、キャリアカウンセリング、キャリアシート等応募書類の作成指導や面接などについての講習等をご希望により行っています。
その他、新たに免許・資格のを取得することで早期の再就職の実現が期待できると判断した場合は、民間職業訓練機関等を活用した職業訓練などへの受講勧奨も、必要に応じて行っています。
支援サービスの流れ
